3学会合同呼吸療法認定士の認定講習会の申請から参加日の様子までを記載しています。

【理学療法士・作業療法士にお勧め】呼吸療法認定士の履修ポイントを安価に取得する方法
3学会合同呼吸療法認定士の認定講習会の参加や更新には、認定講習会が認める学会や講習会で必要な点数を取得しなければいけません。しかし、遠方では旅費や宿代が必要であるし、より安価に点数を取得したい!!なおかつ作業療法士や理学療法士にとって勉強に...

申請書類のダウンロードから受験結果の発表までの流れ
認定講習会の申請書類のダウンロード, 認定講習会, 認定試日・・・などなど3学会合同呼吸療法認定士の合格までの流れって結構ややこしい。そこで、昔受験した時の実体験を加えて3学会合同呼吸療法認定士の合格までのだいたいの流れをまとめています(こ...

1000人位の大混雑、認定講習会に参加する
行ってきました。はるばる東京の地にこれは、事前に3学会合同呼吸療法認定士認定講習会の下見へ行った際に玄関にあった看板。木製で結構作り込まれてる。気合入ってんなぁと開催場所は大ホールが2部屋、一部屋400~800人ぐらいいるから合計1200人...

希望通りの参加日にするには?認定講習会への参加日決定
認定講習会はAからC班に分かれていて、そのうち希望の日程を選ぶというもので結果が、5月30日に封筒で届いていた!!希望の班に無事入れていた!!よかった。受講班は、申請書類の差し出し時間順に受付をしたのち、書類審査通過順に希望順位を考慮し決定...

過去の認定講習会の申請書類のダウンロード期間・会場・日程
3学会合同呼吸療法認定士の認定試験を受ける前に、認定講習会を受講しなければいけません。そこで、認定講習会の申請書類を提出しなければいけない。だがしかし、この申請書類のダウンロード期間と受付期間がとてもシビアで、提出の失敗はできない。また、日...

早く予約する方が安いし、お得!!認定講習会の宿をとる
講習会申請はしたけど、申請書類が受理されたかわからんが・・・結果は7月下旬に決まるらしいが、それでは高額な宿しか取れないのでは?とちょっと危機感を抱く。というわけで、開催場所の東京都品川までの移動と宿泊先を楽天トラベルで探すことにする。地方...

遅く提出すると希望通りにならない??認定講習会への申請書の提出
今日は、申請書類の受付日。申請書類の受付期間は、2013年4月15日(月)8時 ~ 4月22日(月)17時とあるが、ネットで調べると受付期間に早めに提出した方がいいみたいだ。しかも、講習会は3班に分かれており、受講班は、申請書類の差し出し時...

学会参加時に受講証・修了証を受け取る際に注意する点(認定講習会への申請書作成時の注意点)
私が3学会合同呼吸療法認定士になるためには、認定講習会を受ける必要があり、下の書類を準備する必要があるが・・・1.呼吸療法認定士認定審査申請書2.実務経験証明書3.入力票4.申請書類提出用封筒貼り付け用紙5.資格を証する免許証のコピー6.要...

申請書類のダウンロードを忘れると講習会に参加できない!認定講習会の申請書類のダウンロードをする(申請書類を作成する方法)
3学会合同呼吸療法認定士の認定講習会の申請書類のダウンロードには、期限がある!という事をご存じでしょうか??ダウンロード期限が終わって、この記事を書いた後に、多くの方からダウンロードした書類をください!とコメント頂いた事があるので、期限を忘...

学会の地方会でも点数になるの?地方会に参加し点数取得
3学会合同呼吸療法認定士認定講習会の受講要件としては、認められている学会や講習会に参加して12.5点以上の点数を取得する。詳しくはこちらね。が・・・秋の今から学会・講習会に参加できるかっていうと、実は現実的ではない。それは、自分の出勤日が、...