体験談

3学会合同呼吸療法認定士の更新

3学会合同呼吸療法認定士の更新手続き・提出・更新完了

3学会合同呼吸療法認定士の更新手続きの時期がやってきました。ホームページを見ると認定更新申請書類のダウンロード期間: 2018年4月2日10:00から9月28日17:00認定更新 申請書類 受付期間: 2018年4月2日から9月28日(当日...
3学会合同呼吸療法認定士の更新

【5年目の更新!】更新に必要な要件とは

3学会 合同 呼吸療法 認定士 認定証の有効期間は、5年。とうとう、呼吸療法認定士の更新の年となりました!更新手続きのはがきが時々来ていたので、今年更新しようと・・・思って更新に必要な条件をチェックしてみました。呼吸療法認定士の更新に必要な...
勉強法

【楽して合格!】 3学会合同呼吸療法認定士の勉強をカーナビでする

3学会呼吸療法認定士の勉強のやり方の説明です。苦手分野の勉強にはいいと思います。簡単に言うと通勤中に車の中で、講習会の内容を聞きながら楽して勉強をしようです。では、説明していきましょう!必要な道具準備するものは、・ボイスレコーダー(パナソニ...
勉強法

時期によって勉強法は変わる!!3学会合同呼吸療法認定士の勉強法

3学会合同呼吸療法認定士の試験勉強をした時の勉強法について記載します。勉強法としては、時期に応じて3つの方法で勉強をしていました。認定講習会テキストが手に入る前までの勉強法認定講習会テキストが手に入る前までの勉強法としては、まず呼吸療法認定...
認定試験の申請から合格発表まで

結果発表日はいつ??3学会合同呼吸療法認定士の試験結果の発表日と結果

12月24日の今日、仕事から帰ると、角2号の封筒が・・・これは・・・合格か・・・そう、何と無事に合格していました。*だいたい、これぐらいに結果がわかるようです。毎日の通勤時、嫌になりながらカーナビで講義を聞いたこと。問題集をやりながらすぐに...
認定試験の申請から合格発表まで

3学会合同呼吸療法認定士の試験日と試験内容

11月24日。とうとう呼吸療法士認定士試験日だ。試験内容やその時の感想をまとめています。受験会場の様子は?とにかく、人が多いし、みんな早い!!性分なのか開始1時間前に試験会場に到着する癖がある。会場に到着すると、10:00から開始であるにも...
認定講習会の申請から参加まで

1000人位の大混雑、認定講習会に参加する

行ってきました。はるばる東京の地にこれは、事前に3学会合同呼吸療法認定士認定講習会の下見へ行った際に玄関にあった看板。木製で結構作り込まれてる。気合入ってんなぁと開催場所は大ホールが2部屋、一部屋400~800人ぐらいいるから合計1200人...
認定試験用の参考書

最高の参考書!認定講習会テキスト届く

とうとう今日、8月12日に公式の認定講習会のテキストが届きました。これね。ちょっと角度を変えて全505ページの圧巻の厚さ。以前購入した新呼吸療法テキスト と比べてちょっと厚いかな。今から読み始めて試験の11月24日までにこの公式の認定講習会...
認定試験の申請から合格発表まで

詳細な認定試験の日決まる

認定講習会の申請の段階で認定試験の日が11月の終わりってことは知っていたけど、認定試験の詳細な日程を休みをとる都合上しりたいなぁ っと思ってホームページを見ると、もう認定試験の日が決まっているじゃないですか。第18回 3学会合同呼吸療法認定...
認定講習会の申請から参加まで

希望通りの参加日にするには?認定講習会への参加日決定

認定講習会はAからC班に分かれていて、そのうち希望の日程を選ぶというもので結果が、5月30日に封筒で届いていた!!希望の班に無事入れていた!!よかった。受講班は、申請書類の差し出し時間順に受付をしたのち、書類審査通過順に希望順位を考慮し決定...